.

若輩者ながらメルクリンユーザーになった私のブログです。

一人暮らしワンルームでのHOゲージ(主にメルクリン)の楽しみ方綴っていきます。

メルクリンライフを中心に、フライシュマン、ROCO、リヴァロッシや、日本型(16番・Nゲージ)の鉄道模型についても書いていきます。

DCCやメルクリンデジタルを始めとするデジタル鉄道模型の割合が多く、アナログ製品のDCC化やDCC運転を楽しむためのアイテム紹介なども少しづつしていきます。
国内取扱店情報から個人輸入情報、車両工作など、運転会や各種イベント等の参加レポートもできるだけアップします!
そのほか、飛行機や車、旅行やデジモノ、自作PCなど、鉄道模型と関係ないものも気分でアップします。(稀です)

【YouTubeチャンネルのご紹介】
ユーチューブチャンネルに鉄道模型や運転会などの動画をアップしています。
こちらも併せてご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCS8RZbYOMnSSo85SH4xSteg

チャンネル登録をいただけますと幸いです。

ラックレイアウトを電化 [レイアウト]

夜遅く帰ってきても、

10分とかホント少しの時間でも運転が楽しめる

そんなレイアウトを構築中です。


最近は動きが無かったレイアウトをちょっといじってみました。



架線と架線中を購入してきて、全線電化しました。


layout 002.JPG
これが全体像です。

所有している機関車も電気機関車が多いので、
複線をすべて一気に手を付けました。


片渡り線のポイントを設けているのですが、
意外とココの架線を貼るのが困難でしたね。。

layout 003.JPG
70231を活用して切り貼りした架線でハンパ分の長さを構築したり、
意外と奥が深いですね・・・。

取り急ぎすべて貼り終わって、
電気機関車で試運転を繰り返して位置の調整をしました。

layout 004.JPG

特にポイント部分はカーブと直線の組み合わせで
パンタグラフの動きと噛み合わなかったり、
試行錯誤の繰り返し。

結局半日使ってしまいました。


それでも、やはり架線があると電気機関車が映えます。

シーナリーを作成しているわけではありませんが、
結構実感的になったのではないかと。

この調子で信号機とか付けてみたいですね・・・・(あ、悪いクセ出てきた・・・汗)



ちなみに、このレイアウトは固定をしていません。

取り外してディスプレイラックとしても活用できます。


例えばこんな感じ・・・・↓↓↓
layout 001.JPG

来客の際に触られたくない時は片づけてしまえばOKな仕様です☆


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 2

Akira

おはようございます、nissyさん。

シーナリーがなくても架線を張る事で急に模型に立体感が出て来ますね。メルクリンはこれを50年代?(しかも集電で)から実現させているのですから素晴らしいです。
by Akira (2012-06-11 09:07) 

berg-montagne

こんにちは、nissyさん。

やっぱり、架線があるといいですね。
レイアウトの表情が、一段と豊かになっています。

うちのレイアウトにも、架線を張ろうかな。もっとも、落とし穴をふさいでからですが。
by berg-montagne (2012-06-11 15:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。