.

若輩者ながらメルクリンユーザーになった私のブログです。

一人暮らしワンルームでのHOゲージ(主にメルクリン)の楽しみ方綴っていきます。

メルクリンライフを中心に、フライシュマン、ROCO、リヴァロッシや、日本型(16番・Nゲージ)の鉄道模型についても書いていきます。

DCCやメルクリンデジタルを始めとするデジタル鉄道模型の割合が多く、アナログ製品のDCC化やDCC運転を楽しむためのアイテム紹介なども少しづつしていきます。
国内取扱店情報から個人輸入情報、車両工作など、運転会や各種イベント等の参加レポートもできるだけアップします!
そのほか、飛行機や車、旅行やデジモノ、自作PCなど、鉄道模型と関係ないものも気分でアップします。(稀です)

【YouTubeチャンネルのご紹介】
ユーチューブチャンネルに鉄道模型や運転会などの動画をアップしています。
こちらも併せてご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCS8RZbYOMnSSo85SH4xSteg

チャンネル登録をいただけますと幸いです。

U-TRAINS E233系3000番台 東海道線・湘南新宿ライン仕様 入線レビュー [日本型]

どうも、久々のブログです。

もうほとんどブログ書いてません。

ほぼTwitterです。


では、久々に、大きな買い物をしたのでレビューでも。



タイトルにあります通り、Uトレインズ製のE233系3000番台 湘南新宿ライン仕様です。

2020-03-08 21.20.22.jpg

こちらです。


購入したのは下記の2セット

・JR E233系湘南新宿ライン(特別快速小田原) 付属編成5両セット 

・JR E233系湘南新宿ライン(特別快速小田原) サロE233形 2両セット


商品詳細はこちら→http://u-trains.com/technology/e233-8000


東京・表参道のU-TRAINS直営店に予約をしていたものです。


メーカーページにもある通り、

今回のE233系は東海道線の3000番台とと南武線の8000番台が発売されました。


東海道線は再生産になり、最新仕様にグレードアップされています。

前ロッドは「快速アクティー 熱海行」だけでしたが、今回は「湘南新宿ライン 特別快速小田原行き」が追加されました。


私とU-TRAINSのE233系の出会いは、前ロッドが発売された2014年くらいに遡りまして、恵比寿の職場の近くにU-TRAINSショップがあった時のこと。

当時私はU-TRAINSというメーカーすら知らず(聞いたことくらいはあったかも)で、職場の近くに模型屋さんがあるらしい、という事で昼休みにふらっと訪れた時に、ショーケースの中にあるハイクオリティな完成品の数々、TOMIXやKATOとはもちろん違うし、真鍮製鉄道模型の大手のカツミやエンドウの製品を見た時とも違う感動を覚えました。

その中でもひと際目立っていたのが、E233系3000番台でした。


単なる通勤電車です。そこら辺を走っています。

Nゲージも各社から何種類も出ていますし、わざわざ模型として選ぶ車両でもありません。

それなのにとても魅力的な模型として仕上がっていたのが、U-TRAINSのE233系です。


当時は昼休みのおさぼり時間になんとなく覗いただけ、素晴らしさに目を奪われつつも、秒でお値段が目に入り退散しました。(前ロッドでも10両編成60万円台後半だった気がします)


それから約5年…

欧州型のみだった鉄模趣味も広がり、ブラス製にも手を出し(参考:エンドウ185系入線)、お金も稼げるようになって、当時は秒で諦めたものが買えるようになったころ、念願の再生産という一報を聞いて、購入を検討し始めました。

とはいえ、最新ロッドで10両編成はやはり高額。そして長編成になると走らせる機会に制約が生まれる。だからと言って5両編成はサロもないし味気ない。という悩みがありました。

そんな私の声を聞いたかのように、商品の詳細発表で「サロ2両セット」を少量受注生産するという情報が。

ってことは、5両付属編成とサロ2両で、7両でもいい感じになるんじゃね?お値段的にもいい感じなんじゃね?と購入へのハードルが一気に下がりました。

最近、私が開催している運転会の直線有効長も7-8両が適量。迷いがどんどん消えました。(予算の悩みは最後までぬぐえませんがw)


そんなこんなで、昨年の蒲田でのイベントの際にサンプルを見せてもらい、仕様などの詳細も聞いたうえで、最後は勢いで思い切って予約をしました。


・・・と前置きがめっちゃ長くなりましたが、衝動的に買ったわけでもなく、色々な想いと再生産が重なって、購入することが出来たという感じです。


では、早速、開封と検品レビューを。



2020-03-27 20.51.57.jpg

まずは5両付属編成(私的にはこれは基本編成となる)の開封です。

モデルは国府津車両センター所属のE10編成だそうです。


高級感あるブラス製によくある紙箱に入っています。


開けます。

2020-03-27 20.52.07.jpg

付属品は説明書のみです。後付けパーツ類は一切ありません。正真正銘「完成品」です。

2020-03-27 20.52.18.jpg

Nゲージの収納の仕方をそのまま大きくしたような配置で5両。

厚いスポンジで車両をしっかり守っています。

まだ車両はよく見えません。


2020-03-27 20.52.39.jpg

車両は1両ずつこんな感じで、ビニールの下に和紙でくるまれています。

車両自体を包んでいるのは和紙です。


では、1両目、開けていきます。


2020-03-27 20.52.53.jpg

2020-03-27 21.04.05.jpg

2020-03-27 21.01.00.jpg

こちら、クハE232-3500番台です。

「特別快速 小田原」の方向幕です。

個人的には「湘南新宿ライン」って書いてるのが良かったんですけどね。ないらしいっす・・・(汗)

北向きの先頭車でロングシートのトイレ付車両です。


2020-03-27 21.02.08.jpg

運転席の中も細かく表現され、塗分けもされています。


2020-03-27 21.02.26.jpg

ロングシートの椅子だけではなく、手すりまで表現されていて、本物さながらのリアルなインテリアです。


2020-03-27 21.02.50.jpg

優先席もしっかり塗り分け。トイレがあるのでこの位置に優先席が置かれている仕様もしっかり再現されています。


2020-03-27 21.01.21.jpg

特徴的な前面スカートも素晴らしい造形


2020-03-27 21.02.56.jpg

床下と台車はこんな感じです。車輪側面もグレー塗装されています。


2020-03-27 21.03.31.jpg

クーラーも中のファンがいまにも動き出しそうなリアルさ(動きません)


2020-03-27 21.05.39.jpg

妻面は第1ロッドでは表現されなかった各種印刷や工場の銘板もしっかり再現されています。

ハズキルーペがないと見えません。

カプラーはカツミのACEカプラーを採用。とても扱いやすいです。


2020-03-27 21.06.55.jpg

側面は「特別快速 新宿経由 小田原」の方向幕が点灯します。前ロッドでは点灯しませんでした。

塗装がとにかく素晴らしく、ステンレス車の「銀」の塗分けがすごい。

ドア枠、窓枠、それぞれ違う「銀色」で塗分け。帯の上下でも色が異なっています。

塗装を長持ちさせるために焼つけ塗装とクリアコーティングをされているとのことです。


重さを計ってみましょう。

2020-03-27 20.53.34.jpg

319グラム。

さすが真鍮製。重たいですね。



続いて中間車を開けてみます。


2020-03-27 20.54.15.jpg

モハE232-3600番台 モハユニットのパンタ無し・ロングシート車です。

モーターが入っているので重量感アリです。


2020-03-27 21.07.29.jpg

側面はこんな感じ。

モーターが入っていますが、床下にON/OFFスイッチがツイッチがついており、モーターをオフにした状態で通電すると、写真のように停止した状態で室内照明を点灯させることが出来ます。


2020-03-27 21.08.25.jpg

E233系とE231系を中間車だけ、側面だけだと見分けがつかない、気がしてたのですが、

E231系はドアに帯がありません。E233系はドアにも帯がかかっています。

私は湘南新宿ラインを毎日見ているのに、知りませんでした。どんだけ実車に興味ないんだ俺。


2020-03-27 21.08.57.jpg中を覗くとモーターが見えます。

それでも気にならないくらいステキな室内インテリアの作り込み。


2020-03-27 21.08.51.jpgロングシートに人形を座らせたくなります。


2020-03-27 21.10.11.jpg妻面はこんな感じ。銘板もしっかり。


では、妻面を見たってことで、もう少し近づいてみたいと思います。


そーっと近づいて、中を見てみます。

2020-03-27 21.09.58.jpgこれはもう、車内に自分がいるかのような、、、

本当にこれ模型ですか?っていうリアルな室内、本当にヤバいです。


模型車両を万華鏡のように覗き込んで「おおおお!!」とか言ってる姿は、一般人には見せられません。

くれぐれも外では万華鏡やらないようにしましょう。職質対象です。


それでは、気を取り直して重さを計ります。

2020-03-27 20.54.28.jpg

重さは411グラム。

さすがモーター車は重いですね。


続いてもう一つのモーター車を開けます。


2020-03-27 20.54.42.jpg

モハE233 3600番台。唯一のパンタグラフ付き車両です。こちらもモーター車。


2020-03-27 21.10.57.jpg

パンタグラフは2基乗っています。

通常は片方のみ上げていて、もう1基は予備です。

10両編成には両パンタ車は1両のみで、2両は方パンタ車です。

床下機器の塗分けもされています。


ブラス製の鉄道模型で惚れる要素トップ3くらいに入るのがこのパンタ周りです。

2020-03-27 21.12.30.jpg

配管の細かい再現と塗り分け、プラ製品ではなかなか再現されない箇所です。


2020-03-27 21.13.29.jpg

私もキット工作で挑戦しましたが、これらの表現は創るのが難しくて、プロの技には感心します。

2020-03-27 21.11.05.jpg

両パンタ車なので、迫力も2倍。

このメカメカしい感じが嫌いな男子はいないでしょう。



2020-03-27 21.12.34.jpg

妻面にも配管が。もちろん表記類の印刷や銘板もあり、かっこよさが際立ちます。


それでは重さも測ってみます。

2020-03-27 20.59.19.jpg

420グラム。同じM車でもモハE232より9グラム重かったです。



続いて、付随中間車を開けます。

2020-03-27 21.14.47.jpg

サハE233-3000番台です。

10両編成にはサハはなくて、5両付属編成にのみ存在します。


2020-03-27 21.15.09.jpg

サハE233-3010の表記。

2020-03-27 21.14.59.jpg

付随車の床下はすっからかんです(いい加減なレビュー)


2020-03-27 21.15.30.jpg

ドアには手動の開閉ボタンも付いてましたね。


2020-03-27 21.15.18.jpg

このサハはセミクロスシート車です。

クロスシートの椅子もしっかり表現されています。


それではお待ちかねの万華鏡をしてみます。

2020-03-27 21.16.05.jpg

セミクロスシート車両の室内も、素晴らしく再現度がすごいです。


続いて、重さを計ってみましょう。

2020-03-27 20.55.19.jpg

284グラムでした。

T車で、床下機器なども少ないので、300グラムを大幅に切って、他の車両より軽めです。

とはいえ、ブラス製の重量ですので、手に持つとずっしり来ますけど。



続いて、5両目、反対側の先頭車を開封します。


2020-03-27 21.17.12.jpg

クハE232-3500番台。セミクロスシートの小田原方面の先頭車です。


2020-03-27 21.17.26.jpg

先ほどとは反対側のテールライト点灯で見てみましょう。

カッコいいですねー。


2020-03-27 21.17.57.jpg

正面の造形は変わらず美しい。

列車番号?の表記もあります。

「E-60」は編成番号かと思いますので、「4825Y」が列車番号ですかね?この表記で何かが分かる人は情報をコメント欄にてお待ちしております!


では、最後に重さを計ってみます。

2020-03-27 20.58.36.jpg

314グラムでした。


反対側の先頭車が319グラムだったので、5グラムほど軽いです。

床下機器などに差があるのかもしれませんが、どこへ行ったんでしょう5グラム…


以上が付属編成5両の開封レビューです。


続いて、編成の象徴ともいえる2階建てグリーン車のサロE233形2両セットを開封していきます。

2020-03-27 20.56.35.jpg


サロE233形の2両セットは「少量受注生産」と言われています。

生産数も少ないうえ、予約限定という意味でしょうか。

こちらも、方向幕を「快速アクティー 熱海」と「湘南新宿ライン 特別快速 小田原」で選択することが出来ました。

2020-03-27 20.57.11.jpg

2両が大きな箱に厳重に収納されています。

5両の時よりも周りのスポンジが厚いです。たぶん。


2020-03-27 20.56.52.jpg

サロ2両セットにはこのようなインレタが付属しています。

たぶんですが、バラ売りされているものがそのまま入っているようで、サロ以外の車番もあります。

編成によって、車番が違うため好きなものを選択できるようにと付属されています。

そのため、サロ2両セットには車番が付いていません。

私は編成や特定の車番にこだわりがないので、特に貼り付ける予定はありません。


では、1両目、開封していきます。


2020-03-27 20.57.35.jpg

和紙を開くと、サロE232-3000 2階建てグリーン車がお目見えです。


2020-03-27 21.20.03.jpg

電気を入れるとより一層素晴らしさが際立ちます。

ホントに芸術的な車両、いや作品です。


2020-03-27 21.20.26.jpg

サロの素晴らしさは何といってもこのインテリアと窓周りの表現。

1階と2階で椅子の色を塗り分け、セメンの白もいいアクセントです。

室内照明は上下で別基盤を載せているので1階も2階もとても明るいです。

窓枠の黒表現もリアルです。某社のサロはこの黒枠処理がされていないとかで、リアルさが半減しているとか?聞きました。


2020-03-27 21.20.15.jpg


グリーン車マークと号車表示、4号車のマークがあります。


2020-03-27 21.20.57.jpg

屋根周りはすっきりしています。


2020-03-27 21.21.25.jpg

台車周りはこんな感じです。


2020-03-27 21.20.40.jpg

妻面はグリーン車と普通車の間の窓のないドアを再現しています。

普通車同様、表記類と銘板もしっかり。


2020-03-27 21.20.09.jpg

2階建てグリーン車は2両連結されていますが、サロE233とサロE232の見分け方は、この端っこの小さな窓の有無です。

このサロE232は乗務員室・業務用室があるため、小さな窓が付いています。

もう1両のサロE233は同じ場所にトイレが設置されていますので、窓がありません。


では、サロE232の重量を計ってみます。

2020-03-27 20.57.52.jpg

328グラムです。先頭車の319グラムよりも9グラムほど重くなっています。

T車の普通車サハE233と比べると100グラムの差があります。


では、もう1両の2階建てグリーン車を開封します。

2020-03-27 21.22.54.jpg

サロE233-3000です。


2020-03-27 21.23.11.jpg

サロE232との違いの部分です。

小さな窓があった箇所に窓がありません。ここにトイレが設置されているのです。


2020-03-27 21.23.17.jpg

インテリアもホント素晴らしい(2回目)


2020-03-27 21.24.46.jpg

ちょっと下から覗いてみました。

室内照明の基盤が1階と2階、両方に取り付けられているのが分かります。


2020-03-27 21.24.08.jpg

屋根はこんな感じ。クーラーも細かい作りです。


2020-03-27 21.23.25.jpg

床下はこんな感じ。


2020-03-27 21.23.38.jpg

妻面は、先ほどとは逆にグリーン車同士の連結面です。


それでは重さを計ってみましょう。

2020-03-27 20.58.15.jpg

331グラム。何と先ほどの328グラムより3グラム重いです。

誤差なのか何かの差なのかは分かりません。



以上で、5両+2両の合計7両の開封が出来ました。


2020-03-27 21.25.44-1.jpg


1両1両が手作りで、細部までこだわった作り込み、素晴らしい塗装表現など、完成度の高さを楽しめる作品だと思います。

まだ走らせていないのにこれだけの満足度のある鉄道模型はなかなか無いと思います。

付属5両編成にサロ2両を入れ込む変則7両編成ですが、大満足です。


今回はブログ用に再度開封した感じでしたが、お店から購入したその日にYouTubeで開封生配信をしたので、ぜひご覧ください。



U-TRAINS E233系の開封生配信(前半)
また、実際に走行をさせた時に動画もアップしています。(フォロワーさん所有の南武線と並走です)
今回は久々に、非常に良い買い物をしました。
とても高額ですが、それに見合う価値と満足度があります。
E233系が好きだから購入したわけではありません、
ブラス製だから購入したわけでもありません、
U-TRAINSのブランドだから購入したのでもありません。
非常に完成度が高く、感動を得られて、長く愛用できる物だと思ったから入線に至りました。
そういう意味では、非常にコストパフォーマンスの良い商品だと思っています。
そして、久々のブログ執筆に、都合5時間もかかってしまいましたw
どなたかの参考になれば嬉しいです。
(次の更新はいつになるやら・・・)

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。