.

若輩者ながらメルクリンユーザーになった私のブログです。

一人暮らしワンルームでのHOゲージ(主にメルクリン)の楽しみ方綴っていきます。

メルクリンライフを中心に、フライシュマン、ROCO、リヴァロッシや、日本型(16番・Nゲージ)の鉄道模型についても書いていきます。

DCCやメルクリンデジタルを始めとするデジタル鉄道模型の割合が多く、アナログ製品のDCC化やDCC運転を楽しむためのアイテム紹介なども少しづつしていきます。
国内取扱店情報から個人輸入情報、車両工作など、運転会や各種イベント等の参加レポートもできるだけアップします!
そのほか、飛行機や車、旅行やデジモノ、自作PCなど、鉄道模型と関係ないものも気分でアップします。(稀です)

【YouTubeチャンネルのご紹介】
ユーチューブチャンネルに鉄道模型や運転会などの動画をアップしています。
こちらも併せてご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCS8RZbYOMnSSo85SH4xSteg

チャンネル登録をいただけますと幸いです。

【入線報告】ROCO 63677 Taurus Siemens Dispolok [ROCO]

初のROCO車の入線です。
そして初の2線式DCモデルです。

auction- 032.jpg

ROCO 63677 Taurus Siemens Dispolok

TaurusのDispolok仕様を探していて、
立ち寄った天賞堂で発見。
その場で衝動買い。

このモデルは完全なる一目惚れです。


auction- 033.jpg

特にこの前面のフォルムに惚れました。


モデルはSiemens社からのリース車で、
boxXpressというコンテナ貨物を主に扱う会社の仕様との事です。

大きくboxXpress.deのロゴが描かれています。


auction- 034.jpg

黄色塗装の部分にはSiemens社有を表す車のロゴとwww.dispolok.comの文字。
その他の印刷も含め本当に精巧なモデルですね。


メルクリン車との違いですが、
フルスケール?なのかちょっと長い印象。
展示ケースにもギリギリのサイズになっています。


お気づきの方いらっしゃるかと思いますが、
私、Dispolokの黄色い機関車フェチのようです。

ドイツの赤い機関車は1台も無いのに、
展示ケースがどんどん黄色く染まっていきます。


さてさて、この機関車は2線式であるため、我が家では走行できる環境がありません。

ここで迫られる2択。

①2線の線路を購入し、晴れて直流デビュー☆
②3戦改造&デジタル化を行いメルクリンシステムでの走行!

①を考え、フライシュマンあたりで簡単なオーバルを組もうかと思いましたが、
買ってしまったら最後、どんどんこちらの領域にも踏み出してしまいそう・・・。
(諭吉が羽を生やして滑走路でスタンバってる気がする・・・)

とはいえ②の場合だと、簡単な電子工作した経験がないので、
果たしてうまく改造できるだろうか?という不安要素が・・・・。
ちょっと勉強してみよう。

どちらも、簡単ではない選択な気がするのは私だけでしょうか?


何かアドバイスございましたらぜひぜひ教えてくださいませ。


うーん、しばらく飾って眺めて考えて見みよう。



あ、2線式のある運転会がありましたら、ぜひ走行させてください!




nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 2

カゲノ

こんにちはカゲノといいます。
>何かアドバイスございましたら
(3)メルクリンの線路を2線、3線兼用にする
というのがあります。以下の皆様のページを参考願います。
http://berg-montagne.blog.so-net.ne.jp/2011-01-10
http://berg-montagne.blog.so-net.ne.jp/2011-01-15
また(2)の3線化についてはおそらく台車を削ってシューを取り付けるなどの改造が必要だと思います。
http://annrope.web.fc2.com/index.html
http://omokochi.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300250230-1


by カゲノ (2011-04-07 01:42) 

hikari

日曜日はお疲れ様でした。

ROCOはメルクリンと違った良さがありますね。

今後の衝動買いに向けてのヒントですが、
ROCOは品番に6000を足すとAC3線仕様の製品があります。
つまり、63677+6000=69677が黄色いTaurusのACバージョンです。
62xxx、63xxxはDC2線式、68xxx、69xxxはAC3線式です。
ROCOの機関車をさらに買い足す際のご参考に。

財力に余裕が有れば、2線式のインフラを揃えるのは有りです。
TRIXが出しているCトラックの2線式バージョンというのもあります。

カゲノさんの言われるとおり、2線式と3線式共用にする手もあります。
ポイントの工作はなかなか面倒ですが、berg-montagneさんや、
日曜日のHbfの運転会に来ていたT師匠はこの辺のノウハウが豊富です。
by hikari (2011-04-26 15:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。