.

若輩者ながらメルクリンユーザーになった私のブログです。

一人暮らしワンルームでのHOゲージ(主にメルクリン)の楽しみ方綴っていきます。

メルクリンライフを中心に、フライシュマン、ROCO、リヴァロッシや、日本型(16番・Nゲージ)の鉄道模型についても書いていきます。

DCCやメルクリンデジタルを始めとするデジタル鉄道模型の割合が多く、アナログ製品のDCC化やDCC運転を楽しむためのアイテム紹介なども少しづつしていきます。
国内取扱店情報から個人輸入情報、車両工作など、運転会や各種イベント等の参加レポートもできるだけアップします!
そのほか、飛行機や車、旅行やデジモノ、自作PCなど、鉄道模型と関係ないものも気分でアップします。(稀です)

【YouTubeチャンネルのご紹介】
ユーチューブチャンネルに鉄道模型や運転会などの動画をアップしています。
こちらも併せてご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCS8RZbYOMnSSo85SH4xSteg

チャンネル登録をいただけますと幸いです。
レイアウト ブログトップ
- | 次の10件

レイアウトボードの導入 [レイアウト]

以前記事にも書いた目線問題について、

思い切ってレイアウトボードを作成し解決することにしました。


結論、こんな感じです。

IMG_6229.jpg

1820×910のスタイロフォーム板です。
ちょうどたたみ1畳分サイズでしょうか。
(部屋の狭さが際立ちますが・・・)

これだけで結構線路が引き回せます。


足回りはこんな感じです。

IMG_6228.jpg

下は思いっきり生活感丸出しのまま。
つまりリビングテーブルはそのままの状態で、
その脇にIKEAで購入した脚を設置。
そこにレイアウトボードを乗せるというかんたんな構図です。

これならば、今までのようにわざわざテーブルを片づけて
線路を敷設するスペースを確保する、というアクションが不要になります。

軽いので出し入れも簡単☆


作成の経緯ですが、

阿亮さんのブログ記事を参考にさせていただいて、
作ってみようと考えました。


がしかし、近くにホームセンターの無い私は、
webで購入をすることになるのですが、
大きな品で送料が結構かさむうえ、
最近では在庫が少ないようで売り切れでした。

まぁ、急いでいないわけですし、
「そのうち・・・・」と考えていました。


そんなこんなでいたわけですが、
土曜日に実家に帰った際に、別件でホームセンターへ行ったら、
大量のスタイロフォーム板があるではありませんか。(推定百枚前後)

さすが静岡県を代表するDIYセンター

実際に触ってみても、軽くて頑丈。
価格は送料を引いてもwebより激安。

即決で購入しました。


その後、120キロの道のりを車で運び都内の我が家へ搬入したわけです。


脚は元々家にあったIKEA製簡易ラックのものを使ったのですが、
これまたぴったり。

設置してみると、ちょうどソファに座った時に目線の高さに列車が走ります。


そしてリビングテーブルも片付けずにそのまま置いてあるので、
そのまま生活しても困りません。
1人暮らしの私は面倒な時は、最悪片付けずに過ごせるわけです。
(といっても、遊ばないときは邪魔ですが・・・)


今はボードだけですが、
角をこすったりするリスクがあるうえ、
台の上では多少のきしみが出ることもあるため、
木枠で補強をしようと思います。

これならば東急ハンズで手に入りそう・・・

今後はこれを使って御座敷運転を楽しもうと思います。

目線問題 [レイアウト]

メルクリンZとHO共にスターターセットを手に入れ


毎日のように快走させている今日この頃。



何とも、両者の違いに気づく。



何が違うのかというと、目線である。



運転時の目線、観賞時の目線である



現状お座敷運転な私は

レールプランは両方ともスターターセットの基本的なもの。



HOゲージは、

ワンルームの部屋の床に線路を敷設 し、

オーバルで運転を楽しむ。


Zゲージは簡易なコルク板に固定 しており、

テーブルの上に出して運転を楽しんでいる。



そんな中気づいたのが目線でした。



Zゲージはテーブルの上に置くケースが多いため、

目線は列車と同じ高さに出来る。


HOゲージは床に施設しているため、

どうしても上から目線になってしまう。

床に寝そべって目線を合わせることも不可能ではないが、

狭い部屋いっぱい線路を敷いていると結構厳しい体勢。



できれば目線は列車と同じ目線にしたい。

リアルさの実感値が全く違う。



となると、

やはりHOもテーブルの上か何かに線路を敷設したい。

専用レイアウトは不可能なので、

運転する時だけできる何か。


場所的には今敷設しているフロアの位置か、

非常設であれば広さ的にちょうどいいベッドを台にして、

板か何かを置いて敷設するか、、、


いい方法はないだろうか。。



お座敷レイアウトでこのような“目線問題”に遭遇した方、

どのようにしていますでしょうか??




最近、この問題を解決されたのが、hioka さんですね。

専用のレイアウトスペースはうらやましい限りです。





- | 次の10件 レイアウト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。