.

若輩者ながらメルクリンユーザーになった私のブログです。

一人暮らしワンルームでのHOゲージ(主にメルクリン)の楽しみ方綴っていきます。

メルクリンライフを中心に、フライシュマン、ROCO、リヴァロッシや、日本型(16番・Nゲージ)の鉄道模型についても書いていきます。

DCCやメルクリンデジタルを始めとするデジタル鉄道模型の割合が多く、アナログ製品のDCC化やDCC運転を楽しむためのアイテム紹介なども少しづつしていきます。
国内取扱店情報から個人輸入情報、車両工作など、運転会や各種イベント等の参加レポートもできるだけアップします!
そのほか、飛行機や車、旅行やデジモノ、自作PCなど、鉄道模型と関係ないものも気分でアップします。(稀です)

【YouTubeチャンネルのご紹介】
ユーチューブチャンネルに鉄道模型や運転会などの動画をアップしています。
こちらも併せてご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCS8RZbYOMnSSo85SH4xSteg

チャンネル登録をいただけますと幸いです。

久々の投稿失礼します。そして、運転会開催します。 [イベント・運転会]

どうも。お久しぶりです。


気づけば2年近く更新してなかったんですね。


最近はめっきりTwitterばかりで、ブログ更新をしていませんでした。

ちなみにTwitterはこちら→https://twitter.com/nissymarklinist



ええ、生きてますよ、元気ですよ。



え?別に興味ないって?


・・・・・泣




ということで、運転会を開催します。


Twitterで既にお知らせしたのですが、私の近所の区民センターの施設を使って定期的に開催していこうと思います。


概要はこちら。


【運転会開催】
日時:12/15(土) 9:00-16:30(完全撤収)
場所:品川区(最寄り駅:東急目黒線 武蔵小山駅)
線路:
3線式 デジタル ×1or2線。
2線式 デジ・アナ切替対応 ×1線。
希望者が多ければN、Z、Gを用意。
参加費:人数等で追って決定。


参加希望の方はTwitterからDMをください。

コメント欄でもいいですが、TwitterのDMでないとその後の連絡が取りにくいので、Twitterがない人以外はコメント欄じゃなくてDMでお願いします。

Twitter嫌いなんでとか、めんどくさいんでって人も我慢してください。じゃないと私がめんどくさいです。

Twitterがない人は無理にアカウント作らなくてもいいですけどね。



運転会といっても、なんちゃらクラブみたいに、会員制にするつもりもありませんし、

堅苦しいルールも作りたくありません。


誰でも気軽に、運転できる機会を提供したいと思っての開催です。


私のように、自宅にスペースの制約があったりして、

日ごろ走らせる機会に恵まれない人、車両の虫干し代わりにしたり、

長編成でフル編成を思いっきり走らせたいって人や、

自慢のコレクションを自慢したい、

趣味友達を増やしたい、

詳しい人に教えて欲しい、

などなど、運転会の目的は人それぞれだと思います。


そんな人が気軽に参加出来る場が自分は欲しかったという感じです。


幸い私はメルクリンを中心とした欧州型鉄道模型を楽しむ「Hbf」というサークルに巡り合い楽しい時を過ごしています。

メルクリンの愛好者の集まりで、運転会もメルクリン中心ではありますが、

確固たる縛りはなく、日本型や他社製品も普通に走らせていますし、ゆるーい集まりです。


そこに何ら不満はなく、むしろすごく楽しいです。


同時に、それ以外の機会も持ちたいな、と考えて、他のクラブや運転会の様子を調べたりしてました。

しかし、縛りや規則やそこにいる人のキャラクタ(失礼)など、ちょっと敷居が高かったり、

今一歩踏み出せる感じがなかったです。


そして何より、人口が一番多いはずの関東・東京にそういった場が少ないと感じました。

なんとなく近畿圏が盛んな気がしますね。東京からわざわざ参加している人もいるようで。


そういった色んな思いを感じていたのですが、

探してもないならば自分で作ってしまえ、と思ったのが発端です。


ということで、完全な勢いで始めるわけで、手弁当での運営となります。

至らない点があると思いますが、とかいう以前に、至れり尽くせりなんてことは今後もありませんw


私はあくまで場を提供するだけであり、私自身も運転会を楽しむ一人として、気軽に参加したいと思ってます。


もちろん、決まりやルールがないと、皆さんのモラルが大事になります。

モラルがない人が現れたらトラブルも起こるかもですね。

しかし、高価なHOゲージを愛好する皆さん、基本的には、みなさん大人(のはず)ですし、モラリストであると信じています。

なので、何かあっても自己責任で、と考えています。

それでもおかしい人がいたら該当者を出禁にしたり、ルールを設けなければならなくなるかもしれません。

でもそうなりたくないので、参加者の人は協力してくださいね。(他己責任)


ということで、今後定期的に、東京品川区で運転会が開催される、ということだけをお知らせしたかった次第です。


今、こんな感じの線路達を買い揃えているところです。開催にはお金と時間もかかりますね。





ではまた。





あ、ブログ、更新しますね。時々。


ではでは。




nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アナログ運転の魅力。古いメルクリン「TEE」が走行!! Marklin 3071 [メルクリン]


神楽坂での運展会が終わった時、
よしゆきさんから手渡されたのがこちらの品。

213241.jpg

213240.jpg

F様が長年所有していた古いTEE車両。
メルクリン3071。アナログ式の車両です。

私が生まれる以前の品で、アンティークメルクリンとでも言いましょうか。

車両はRAm TEEI形と呼ばれるものらしく、
オランダ国鉄とスイス国鉄が共同開発した車両で、
1974年までTEEに使われて引退し、その後はカナダに譲渡されたそうです。

ドッグノーズと機関車の潜水艦みたいな窓がかっこいいです(*^^*)

製品は3両ですが、本当は4両編成だそうで、増結用の客車があるみたいです。
e-bayやヤフオクをチラ見してみましたが、見当たらず。
同じく貴重品なんですかね?
品番が分からないので、ご存じの方いましたら情報提供願います。


そして、この車両を走らせようと思ったのですが、
私はメルクリンのアナログ環境を所有しておりません。

とりあえず、CトラックにKATOのパワーパックを繋いで試運転をしてみたのですが、逆転装置が無いため、一方通行。

これはついにアナログ設備の導入か?

といろいろ考えていたところ、
T3号さんがMトラックとトランスの一式を譲ってくださいました!

早速自宅でオーバルを組みます。
213254.jpg

やはりメルクリンは省スペースで楽しめますね。

213242.jpg

ポイントも付けました。

パワーパックを接続し、車両を眺めます。

2016-09-25 11.12.52.jpg
うーん、いい感じ。

2016-09-25 11.12.44.jpg
連結部も独特。

そして、走行動画を。



メルクリンデジタルは非常に素晴らしい技術で楽しませてくれますが、
アナログのメルクリンはデジタルにはない味があります。

Mトラックは金属でできていて、
車両が走行をすると独特の金属音を鳴らします。

アナログではモーター音も決して静かとはいえませんし、低速運転も出来ません。

これもアナログ運転、Mトラックの味なのかなと思います。

カシャカシャと音を鳴らし、古い商品でもこうして走りづつけるのは、
丈夫なメルクリンの象徴ではないでしょうか。

この味な感じは、KATOのHOとかのアナログとは違う、メルクリンの良さな気がします。

メルクリンユーザーの諸先輩方は、まずこのMトラックでのアナログなりデルタなりから入り、
今のCトラックでのデジタルに移行している方々が多いと思いますが、
私のように最近はじめた身としては、シンプルなMトラックでのアナログ運転が新鮮に感じます。

この独特の良さを今後も楽しんでいこうかなと思います。

(予算的におそらく増備はしませんがw)

ちなみに、線路の保管方法ですが、
入っていた元箱も貴重品だと思うので、別に大事に保管することにします。

頂いた線路は全てダイソーのケースに収まりました。

213244.jpg
こんな感じ。
保管も持ち運びもコンパクトになります。

 






2016年のふるさと納税は栃木県壬生町に!TOMIX H5系 北海道新幹線 [日本型]

お久しぶりです。生きてます(恒例)
ボーナスが入りましたので2016年のふるさと納税をしました。

昨年は埼玉県鶴ヶ島市に納税し、
返礼品としてKATOの16番ゲージ「EF510機関車(カシオペア色)」を頂きました。

今年も鶴ヶ島市にふるさと納税して鉄道模型を頂きたいなぁと思っていましたが、
なんと鶴ヶ島市以外にも栃木県壬生町で鉄道模型が返礼品として用意されているとのこと。
TOMIXが壬生町おもちゃのまちにあるということで特産品として用意されているようです。
 
 そこで覗いてみると、いくつか目ぼしいものが。。。。
 
ということで、今年のふるさと納税第1弾として壬生町に寄付をしました。
 
そして、送られてきたのがこちら!!

 171339.jpg

でーん!

 

さてさて、開封の儀を。

171341.jpg

171342.jpg

まずはTOMIXの新商品パンフレットと壬生町おもちゃのまちにあるおもちゃ博物館のパンフレット。

そして

171340.jpg

壬生町長さんからのお礼状というお約束。

 

そしてその奥には、、、

171345.jpg

厳重に梱包された主役が、

 

こちらです。

171344.jpg

171343.jpg

H5系 北海道新幹線の10両フル編成!しかも全車両室内照明取付済み。 

開業したばかりの北海道新幹線に投入されたH5系はE5系のJR北海道仕様という感じです。
ラベンダー色の帯に北海道をかたどったロゴマークが特徴です。

なんとなくですが、ピンク帯のE5系よりもパープルラインのH5系のほうが好きです。

 

 171347.jpg

基本セットと増結セットA、増結セットBが全て贈られてきました。

 171348.jpg

早速基本セットの開封。

紙箱に発泡スチロールという、いわゆる入門シリーズ仕様です。

171349.jpg

Nゲージでもこのロングノーズ!!

171350.jpg

北海道仕様のロゴも美しいです。

基本セットは先頭車とM社の3両のみ。

 そして、

171353.jpg

 続いて基本セットAの開封。

こちらは普通車2両とグリーン車1両の3両セットです。

続いて基本セットBを。

171354.jpg

こちらはパンタ車を含む普通車4両セット。

171356.jpg

この切り込みを取り去ることで基本セットの3両もブックケースに収納できます。

 ということで収納変更。

171355.jpg

こんな感じになりました。
Aの箱から1-2号車、Bの箱に移って3-6号車、またAの箱に戻って7-10号車、という感じです。
 
ちなみに、現在HOゲージにほぼ移行している私は自宅にNゲージの走行環境がありません。
実家から持ってくるか、レンタルレイアウトに行かねば。。。。
 
とは言え、せっかくの室内照明つき車両。
とりあえず、手持ちの直線で点灯確認といきます。

 171469.jpg

 171468.jpg

 171460.jpg

 171466.jpg

うーん、素晴らしい。

この製品は通電カプラーが使用されていて、走行中のチラつきも抑えられているそうです。
これは高架線をおもいっきり走行させたいですねー!(いかん、物欲が・・・)

しかし、これで実質2000円負担とは、お得以外のナニモノでもありません!!

昨年に続き2回目のふるさと納税ですが、今回も満足です(*^^*)
まだ控除対象枠が残っているので、鶴ヶ島市に寄付しようか検討中です。

今年は昨年の納税分が控除されて、月々の手取り額にも反映されています。(月々の手取りが増えてます)
納税は国民の義務ではありますが、黙って持って行かれてしまうお金を、こうして自分のほしい商品に変えることが出来るのは嬉しい制度ですね。

ふるさと納税は賛否両論あるようですが、私は好きです。はい。


ということで、久々の更新でした。




 
 
 

遅れてきたクリスマスプレゼント [個人輸入]

注文したのが12月初頭。

はるばるドイツから荷物が届きました。

267899.jpg

自分へのクリスマスプレゼントという口実で購入をしたものですが、
クリスマスシーズンの欧州からの個人輸入はやはり時間がかかります。

追跡によると、以下の通り、
2016-01-08_005852.png
12/16日に発送され、12/17-12/31という謎の空白期間を経ております。

ドイツから日本に到着するまで22日間!!
なんとまぁ時間のかかること・・・笑

やはり年末が近づいたら注文は控えた方がよさそうですね・・・

こちらから問い合わせをしていないのにドイツのショップスタッフが気を遣って、
季節柄時間が書かている旨、年が明けても動きがなければDHLに問い合わせをするという旨を
ご丁寧に連絡いただいてしまいました。

まぁ覚悟はしていましたが、届くのは楽しみですよね(^^)

というわけで、本日無事届いて内容物を確認。
そんなこんなでこんな時間になってしまいました。

色々と大量に購入しましたので、順次ご紹介させていただきます。

【プチ改造】marklin 39892 BR ES 64 F4をOBB仕様から塗装変更 その2 [メルクリン] [メルクリン]

では、先日の続きをば。

OBB仕様だったDispolok社のリース機関車。
ロゴを消して交通赤色だけにしたのが前回まで。

245985.jpg
今日はこれに次なる所属先となる塗装が施され出場に備えます。

弊社車両工場に届いたのはこちら、

245986.jpg

hbfロゴのインレタです。
黒と黄色を作成依頼し、今週に届きました!

リースの満了したES64F4が次なる所属先として決まったのが、hbfなのです!

早速、車両工場にて機関車にインレタの貼付けを行います。
(塗装変更じゃなくてレタリングですねw)

あらかじめ図っておいたサイズなのでぴったりです。

245987.jpg

貼付け面が凸凹なのでピンセットで目に沿って丁寧に張り付ける必要があります。

ロゴマークを黒、hbfの文字を黄色で張り付けました。

245990.jpg

うん。いい感じですね!

綺麗に貼り付けできて満足です(;・∀・)


245989.jpg
車番やwww.dispolok.comのレタリング、SIEMENSロゴなどはそのまま!



245991.jpg
反対側も同じように貼り付けて。


245988.jpg

完成です!




ちょっとhbf文字は大きくてもよかったかな?

でも思ったよりも交通赤色の下地にマッチしていて素晴らしい(#^.^#)



ということで、ついにhbfは機関車を手に入れました!

増える各種イベントへの参加依頼や各所での運転会開催に向けて、
インフラや車両の輸送力を強化するために、やはり鉄道を手に入れることは必至だったと言うことですね。

こうなると、牽引の貨車や客車も作成したいですね。
運転会のインフラ・車両輸送のための貨車、液体燃料を輸送する貨車、メンバーが乗車する客車(もちろん食堂車)は必須です。
他に必要な車両ありますかね・・・?(;・∀・)

幸いインレタはまだ余っていますので、今後の要検討事項です。


このインレタ、小ロッドゆえにめっちゃ高かったので有効活用したいです(汗)



機関車も次の運転会の機会までには整備をして正式に入線させたいと思います!










この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。